kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

画家がいる場所

未読.買ってみようかしら. 画家がいる「場所」―近代日本美術の基層から作者: 田中淳出版社/メーカー: ブリュッケ発売日: 2005/06メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る

世界の富士山

富士山に関するこんな本が出ていたなんて知らなかった.日本の富士山と似た形態の火山は世界各地にある.富士山がなんであのような形なのかを調べるには,世界の富士山の比較研究が必要. 世界の富士山作者: 荒牧重雄,勝井義雄,中川光弘,井口正人,井上公夫,…

地形学のcritical concepts

過去の重要な論文を採録した論文集. Arid Lands Geomorphology: DJA Evans, AS Goudie Periglacial Geomorphology: DJA Evans, HM French Glacial Geomorphology: DJA Evans Hillslope Geomorphology: M Kirkby Coastal Geomorphology: J French Fluvial Geo…

湿潤変動体の地形学

周氷河性平滑斜面のことを考えながら,吉川虎雄の湿潤変動体の地形学を読む.赤石山脈にみられる定高性を持つ,幅の広い稜線はどのような地形学的な意味を持つのだろうか? 湿潤変動帯の地形学 (UPアース・サイエンス)作者: 吉川虎雄出版社/メーカー: 東京大…

日本の山はなぜ美しい

10年越しで卒論の手直し.引用のため武栄さんの本を読んでいたら,結局最初から最後まで読んでしまった. 日本の山はなぜ美しい―山の自然学への招待作者: 小泉武栄出版社/メーカー: 古今書院発売日: 1993/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブ…

地球科学の新たな視点を求めて(上)−小林洋二先生退官記念論文集−

月刊地球v.27, No.6.海洋出版 小林先生の退職を記念して,昨年度末にシンポジウムが開催された.その内容をまとめたもの.

アフリカ自然学

京大の水野さんが編集されたアフリカの自然に関する本.今読んでます.感想は後日. アフリカ自然学作者: 水野一晴出版社/メーカー: 古今書院発売日: 2005/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る

日本人の忘れもの

森山昭雄・梅沢広昭編著 著者の一人の波田善夫による紹介404 Not Found森山昭雄さんが昨年度末で退職されていた.これまでの仕事をまとめて,WWWで公開している.森山さんにはお会いしたことはないのだが,森山さんの書く論文は結構好きでよく読んでいた.森…

見方・使い方 地質図

カラーでないのがなんとも残念.カラーの図をモノクロ印刷しているので,図が見辛い.地質図に関するいろいろなテーマに関して書いてあるので,気軽に読めるのだが,そのメインとなる地質図から情報を読みとるのは無理.CD-ROMなどつけて,カラーの図を参照…

鎌田浩毅の本

最近,本をよく出されている. いわゆる科学論文の書き方本ではない. 科学者が見つけた「人を惹きつける」文章方程式作者: 鎌田浩毅出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/11/21メディア: 新書この商品を含むブログ (11件) を見る

矢野健太郎

中学生のころ,文庫本を買い始めた.漱石や芥川など国語の教科書に載っているような作品を読んでいたが,だんだんと,本屋の書棚全体を見回すようになって,いろいろ読むようになった.買うのは,いつも新潮文庫だったが. そのときに,結構はまったのが,緑…

地形と人間

この人から,「地形と人間」を謹呈していただいた.恐縮しております.読んだ感想はまたのちほど. 地形と人間作者: 池田碩出版社/メーカー: 古今書院発売日: 2005/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る

「史蹟名勝天然紀念物」

復刻版が発売される.不二出版 : ページが見つかりませんでしたから. 史蹟名勝天然紀念物 大正編作者: 史蹟名勝天然紀念物保存協会出版社/メーカー: 不二出版発売日: 2003/06/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る小泉先生に会ったら,こん…

寒い地域の暮らし

子供向けの本を出版. 寒い地域のくらし (ビジュアル学習日本のくらし―くらべてわかる日本各地のさまざまな生活と知恵)目代 邦康旺文社 2005-03by G-Tools

東京学芸大のキャンパス周辺散策ガイド

東京学芸大学出版会というものができたらしい. 「キャンパス周辺散策ガイド 武蔵野の自然と歴史」 直販のみらしい.大学にある丸善で注文したら,直接連絡せよとの返事. キャンパス周辺散策ガイド―武蔵野の自然と歴史作者: 辟雍会,キャンパス周辺散策ガイ…

郷土 −表象と実践−

戦前に行われていた「郷土教育」に焦点を当て,国家が,地理的な事象の教育を通じて,どのように国民意識の統合化を図ったかというテーマに関して数名の地理学者などによりまとめられた本.「郷土」研究会となっているのは,郷土研究会とすると,数多の各地…

自由民権の地下水

こんなにも力強い書き出しは初めて読んだ.「わが国にも武装蜂起の歴史があった.」これが,色川大吉の最初の論文である. 自由民権の地下水 (同時代ライブラリー)作者: 色川大吉出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1990/05/15メディア: 新書 クリック: 1回こ…

安田喜憲

タイトルがすごい.梅棹の「文明の生態史観」へのリスペクトだそうで. 文明の環境史観 (中公叢書)作者: 安田喜憲出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2004/05/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る

藤沢の地学ガイド

静岡大の小山さんが,書評で紹介.入手は藤沢市市役所か,webから.地元の地学2書 藤沢市|有償刊行物☆自然・環境

山の驚異

米沢に雪国の暮らしの写真を撮りに,3人で出かける.米沢城跡の公園を出てすぐのところにある古本屋で,米沢の郷土出版の本を買おうと店に入ったところ,店頭につまれていたのがこれ.値段がついていなかったので,レジで商談.といっても言い値だが. 小林…

川のはたらき

小学生の総合学習をターゲットにした本.主に,川が作る地形について写真,イラストを豊富に書かれている.児童向けの地形の本はなかなか少なく,子供が地形に対して認識を深める上で良い本.川の堆積作用や侵食作用について説明はしているが,タイトルが,…

魂の森を行け

生態学者宮脇昭の人生を描いた書.学者の人生も本になるのだと感心.0.75k. 先日ある人と,研究者の人生とその学問分野の成熟段階の関連性について話をした.例えば,この本の題材となっている宮脇は,日本の植生の全体像や成立システムを理解するために,そ…

土石流の機構と対策

土石流研究の第一人者の研究の総括.防災研を退官するときの退官記念講演も,防災研年報に掲載されている.地形変化を引き起こす様々な現象があるが,特に土石流は,人間に与える被害も甚大であるため,数多くの研究が行われている.斜面変化過程の予測とい…

地層の解読

教科書は,やはり力量のある一人の研究者が書いたほうが面白い. 地質学〈2〉地層の解読作者: 平朝彦出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2004/07/29メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る

日本の地形

日本の地形〈6〉近畿・中国・四国作者: 太田陽子,田中真吾,岡田篤正,成瀬敏郎出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2004/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る

ポルポト革命史

ポルポトの考えていた理想の社会は,いったいなんだったのか.いまだによくわからない.毎日新聞2004/8/8の書評に掲載. http://www.impala.jp/bookclub/saishinsyohyo/cgi-bin/archives/000136.html ポル・ポト〈革命〉史―虐殺と破壊の四年間 (講談社選書メ…

自然とともに

寒い地方と雪国のくらしについての小学生向けの原稿について,某所より依頼があった.参考になる書籍を探していたらたどり着いたのがこれ. 自然とともに 雪国の自然と暮らし作者: 市川健夫出版社/メーカー: 小峰書店発売日: 2003/11メディア: 単行本 クリッ…

地球を救え

環境問題は多岐にわたる.理解できる問題に対してしか,解決策を提示できない.個別の問題に対する取り組みと,全体像の理解の両方が必要である.平易にかつ美しい写真で,何が起こっているかを伝えてくれる書物. 地球を救え作者: ジョナサンポリット,芹沢…

ゾーヤとシューラ

以前,トクタケさんにコスモデミヤンスカヤ「ゾーヤとシューラ」を探してくれといわれ,探したが,インターネットで検索すると結構たくさんあるようだ.訳者により2種類あるみたい.自分の子供にシューラとつけていた.

環境漁協宣言

これまで,漁協とは,ダム建設時に補償を求める際の受付窓口か,釣り人に入漁券を売る窓口としか認識していなかったが,認識が甘かった.矢作川漁協は,創立100年を記念して100年史を編纂した.それが環境漁協宣言である.そもそもこの矢作川漁協は,農業用…