kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

海岸侵食

erosionの訳語である「しんしょく」は,地団研編の地学事典では「浸食」となっている.国語辞典では風,雨,流水の働きによるものを「浸食」としている.しかし,「浸」の意味は「浸す」である.erosionは,現象としては「浸す」ではなく「侵す」であろう.…

ツシマヤマネコ

2月22日は猫の日らしい.それにちなんで,ツシマヤマネコを飼育している井の頭自然文化園で,ツシマヤマネコの保護に関する講演会が行われた.ツシマヤマネコ保護の現状や,外来生物の問題や,ペットの飼い方の問題など.

登山道シンポジウム

信州大学山岳科学総合研究所で,登山道のシンポジウム.開始時間を間違え,少々遅刻.研究者の集まりのシンポジウムとは違い,登山道に関わる様々な人が集まり,登山道の安全管理のあり方について討論.懇親会を早めに切り上げ退散.

ジオパーク記念式典

東大小柴ホールでジオパーク記念式典.日本各地での取り組みなどが紹介される.年齢層がずいぶん高いのが,気になるところがだが,記念式典ということなのでしょうがないか.エコツーリズムに関係する集まりでは,実際に活動をしているという若い人に会うこ…

立川地震講座

立川での講座も4回目.災害についての話.特に,津波と液状化.

ジオパーク対応委員会

GUPIの会議室を借りて,日本地理学会のジオパーク対応委員会. 会議のときに紹介された本.以前地質ニュースでこの著者が書いていたものを本にまとめ直したようだ.ジオパークに関しての意義,理念などがまとめられている.ただし,実際の運営の際に問題にな…

奥多摩ビジターセンター

奥多摩ビジターセンターで講演と巡検.USBメモリに入れたデータが壊れているということで,一瞬あせったが,webにアップしておいたファイルを使ってことなきを得る.午後鳩の巣渓谷の巡検.時間に若干余裕があったので,数馬の切り通しを案内してもらう.泥…

奥多摩ビジターセンターレクチャーの準備

奥多摩のビジターセンターでボランティアスタッフのための,地形,地質の講演をすることになっている.そのための資料作りなど.水路実験を行おうと思い,水路を借りにつくばに以降としたが,夕方の東京の渋滞を脱出できずに断念.

隆介さん講演ビデオ

日大の竹内さんからこちらによっていただけるとのことで,隆介さんの講演ビデオを貸していただく.

半蔵門に飲みに

仕事の後,半蔵門まで繰り出して飲みに.

渋谷ひもの屋

GIS NEXTの連載記事の打ち合わせ.終了後東急本店前のひもの屋へ.安い!

石ころセミナー

つくば池田先生の家でセミナー.国交省の礫河原再生事業について.

立川講座

午後,弁護士会館に.夕方,「活断層と地震の話」の第3回目.