kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

物販

環境省と自然研とで行ったシカシンポジウムに参加.場所は流通センター.知床の事例と南アルプスの事例について紹介があった. 修了後,山の自然学講座の増沢さんの会に,本を売りに参加.こあぜ本が5冊売れる.渋谷で軽く呑んで帰る.

地理学会2日目

ジオパーク対応委員会とエコツーリズムがテーマの研究集会に参加.

地理学会

帝京大学で地理学会.午後最後の講演を聞いて,寒冷地形談話会の飲み会と別のグループの飲み会をはしご.

尾方氏来訪

渋谷で打ち合わせ.

山の自然学講座

昨年に引き続き山の地質というお題で2時間ほど話す.終了後,とりぎんで反省会.

南アルプス食害対策協議会

伊那市の信州大農学部で,シカの食害対応をしてきた協議会の活動報告会.参加者は100名ほど.財団の活動のプレゼンテーション.夜,懇親会.

環境省委員会

子供がおたふく風邪のようなので,遅刻して出勤.午後,南アルプスのシカの委員会に参加.

退職記念会

筑波大時代,井川の演習林でお世話になった遠藤さんが今年で退職される.そのお祝いの会がつくばであるので,仕事を早退してつくばへ.天龍本店ということを聞いて,広岡のお店にむかったのだが,つくばのグランドホテル東雲の向かいの店だった.お店の人が…

片野鴨池の保全

日本野鳥の会のIBAのblogで紹介されていた本.ラムサール条約登録湿地である片野鴨池での戦後の鳥類保護運動について描かれた本. http://iba-wbsj.seesaa.net/article/111707809.html

西表島の自然・文化シンポジウム

総合地球環境学研究所で取り組んできた西表プロジェクトの成果発表会.プロジェクトの終了に伴って水文,植生,文化,地域社会など様々な視点から調査をすすめてきて,成果が上がっている.これまで中間評価で研究の統合化をすすめるように指摘されてきたら…

上高地自然史研究会研究集会

東京農大で,午前中に上高地自然史研究会の研究発表,午後は寒冷地形談話会の卒論,修論発表会.寒冷地形の方は,寒冷な地形の発表は1件もなし.卒論で扱うテーマとして,手頃なものがないからか.寒冷地形談話会が主催の発表会なので寒冷地形ではない地形学…

輝き再び石見銀山

rinさんのblogで紹介されていた石見銀山の本.世界遺産登録に係わる人々の動きが加筆されて改訂版となったらしい.早速注文.

立川講座5回目

地震予知から,ニセ科学,サイエンスコミュニケーション.

里湖 モク採り物語―50年前の水面下の世界

平塚純一・山室真澄・石飛 裕 2006今から約50年前,農家人口率が約4〜5割だった頃,人々の暮らしは,地域の自然とともにあった.田畑近くの二次林は里山と呼ばれ,薪炭・木材や堆肥などを得る場として生活の基盤となっていた.一方,湖では,魚や貝が採取さ…

地震予知と社会

今週水曜日のたちかわ市民交流大学での講義の準備のため,地震予知に関して,資料など読む.以前買っていた「地震予知と社会」を読み直す.買ったときはそれほど感じなかったが,今読み返してみると,とてもおもしろい本.総研大のシンポジウムが元になって…