2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
講習会3日目.全体で質疑応答など.お昼に終了.
座学と自然教育園での実習.自然教育園では5人グループで10分ほどの短いツアーをつくり,実践してみようというもの.案内する場所の知識は特に必要とされなかった.植物や地質,地形,土壌,歴史などいろいろ知識があれば,それに越したことはないが,逆に何…
中日新聞09年11月29日 どういう状況なのだか,よくわからない変な記事.地元の方からフォローして頂いてはじめて理解.
日本エコツーリズム協会によるエコツアーガイド養成講習会に参加.求職者,観光業関連の人対象で無料で実施される.通常は2〜3万懸かっていたと思う.雇用対策かなにかで,助成金が出たのだろうか. 内容は,知床,屋久島,小笠原,軽井沢でエコツアーの会社…
静岡県森林林業研究センターの出している「わかりやすい森林・林業研究シリーズ」.この7号はシカの記事. https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1050.nsf/pages/794EEE22644C03704925739500360794
http://www4.atword.jp/2010tgupg/
広報活動や研究成果普及のため,研究機関は,しばしば映像コンテンツを作成するのだが,それは,多くの場合,その機関内だけでしか見ることができず,流通することは少ない.そういった事情を考え,いろいろな人に,せっかく作った映像を見てもらおうと,サ…
「蛋白質核酸酵素」が休刊だそうである.初めて見たときはストレートな雑誌名に驚いた.専門分野が大きく違うので頻繁に読むということは無かったが,最近はサイエンスコミュニケーション関係の記事も出ていることがあり,時々図書館で手にとって読んでいた…
つくば地形教室の池田さんの案内で,深沢川へ.栃木県茂木町では,昭和61年(1986年)8月5日に台風10号による300〜400mmの豪雨があり,逆川が氾濫するなど土砂災害が起こった.当時,池田さんらが調査をしているので,改めて,その現場を見に行くという趣旨…
ブラタモリで秋葉原の散歩.CGで過去の様子など再現しながら,かつての運河の跡や駅の跡を見ていく.店の人に昔の様子を聞いたりして,その場所にまつわる話しを立体的にしていく.場所に関するタモリの個人的な思いと,その場所にまつわるさまざまな情報が…
昨今のダム予算凍結に関連して調べものをしているのだが,その作業のなかで,これまでダムを題材にした小説がいくつも出されていることを知った.松下竜一は火力発電所建設反対運動をしながら,文筆業をしていた作家である.その松下竜一が下筌ダム反対闘争…
シカの食害は主に,赤石山脈で発生しているが,常念の麓でもシカが目撃されている.被害域の拡大は,時間の問題なのだろうか. 毎日新聞09年11月16日地方版
液状化をテーマにした,珍しい漫画.静岡大の小山さんが,火山と地震に関する読書ガイドで紹介されている.作者の液状化現象をいろいろな人に伝えようという意気込みが,漫画の主人公に投影されているように感じる. 日本大地震―液状化のメカニズム作者: グ…
東大の清水さんより,いただく.東京大学の130周年記念出版物. ACADEMIC GROOVE―東京大学アカデミックグルーヴ作者: 東京大学出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2008/04/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 253回この商品を含む…
科学技術関連予算のうちのいくつかが,事業仕分け作業を経て,予算削減となりそうである.これまで,公共事業など多くの予算が削減されるなかで,国の科学技術関連予算は,増額をしてきた.このような状況は,科学者コミュニティーの多少の努力はあるものの…
サイエンスアゴラ2009でのサイエンティストクロストーク,広報誌品評会に出ていただいた方々と,新宿三丁目で呑み会.金曜日なので,2時間と言われていたが,追い出されることなく,4時間いれた.不況の影響?
新石垣空港設置許可取消訴訟の第17回口頭弁論を傍聴に.現地で調査をしているカルスト地形の専門家として浦田健作さんの証人尋問.裁判所という場で,パイピング現象はどのようにして発生するのか,パイプ流は最後どのようにして海に流れ込むのかなど,現在…
鬼怒川に流れ込む大谷川から利根川に流れ込む思川に導水トンネルをつくって,水を利用しようという計画.ダム事業の予算凍結の対象に成っているダムの一つ.ここでは,以前から反対運動が行われてきている.1998年の時点での状況をまとめた本. この思川の開…
注文していた本が届く. この著者の須藤さんという方は,東大工学部を出て,通産省に入り,そこを辞めて,東大文学部倫理学科に入り直して大学院まで進んでいる.そして,松山東雲大学で教鞭を執られている.科学史が専門とのこと.山鳥坂ダム建設の合理性を…
引き続き選挙に関連して. 地球惑星科学連合の代議員選挙の開票結果が出た.なんと,得票数まで出るとは.地球人間圏科学の分野で当選.投票いただいた方ありがとうございました.がんばります. ところで,この選挙の当選者は,圧倒的に大学人が多い.所属…
日本地理学会の選挙の封筒が送られてきた.日本地質学会では,選挙活動がおこなれていて,候補者がどのような学会運営をしたいのかということを理解した上で投票ができた.日本地理学会でも選挙活動をすれば良いのにと思う.その候補者が何をしたいのか分か…
2日目.今日は出番なし. 伊福部達さんの講演を聞く.福祉工学を学び,指導教授から,耳がいいだろうということではじめた,聴覚に関する研究.そこで触覚をつかった聴覚の研究を進める.そして,声や気配の研究,脳の研究,アイヌの音楽の記録の復元,緊急…