kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

棚田の謎

棚田の謎―千枚田はどうしてできたのか (百の知恵双書)作者: 田村善次郎,TEM研究所出版社/メーカー: OM出版発売日: 2003/03メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログを見る

水利の社会構造

本体価格3800円だが,国連大学のサイトから購入すると,1000円で買える.日本の古本屋で調べたら,定価よりも高かった.土浦用水のことを調べていたら,この本を引用していたので購入. 水利の社会構造 (国連大学プロジェクト日本の経験シリーズ)作者: 玉城…

長讃小

筑西市立長讃小学校の6年生の見学対応.25000分の1の地形図の判読から,小学校の前にある崖から西側に広がる低地は,2万年前より以前には鬼怒川が削った場所であることを説明.そのほか,筑波山の地質について.ちょっと難しかったか?

長讃小

ダイヤモンド号で行く地底旅行

読書欲 - なまずの学校で紹介されていた本.面白そう.早速注文. ダイヤモンド号で行く地底旅行作者: 入舩徹男出版社/メーカー: 新日本出版社発売日: 2005/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

地球シュミレータ

コンテンツ時代の未来予想図:地球の“わななき”を感じる「地球シミュレータ」――3次元プレート境界モデルからの地震予測 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

北大科学技術コミュニケーター養成ユニット・日本科学未来館 

北大科学技術コミュニケーター養成ユニットによる,サイエンスをテーマにしてのpodcasting.専門家と市民とのインターフェイスになるサイエンスコミュニケーター養成のためのコースでの成果の一環である*1.サイエンスをテーマにしたものは,ほかには,《科…

失鷺の島

月刊地理(古今書院)2005年12月号 p.23 佐渡は失鷺の島→佐渡は朱鷺の島

環境と地質

地質学は,たえず社会との接点をもって発展してきた.国土の開発,資源の開発,災害の素因,廃棄物処理・・.この本は,そのような観点を大事にしつつ,かつ最近の地球科学の成果を踏まえて,わかりやすく書かれている地球科学の入門書である.われわれは,…

リトルスチュワート

ページが見つかりませんへ.夜,子供と一緒に. スチュアート・リトル【日本語吹替版】 [VHS]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント発売日: 2001/04/20メディア: VHSこの商品を含むブログ (1件) を見る

臨時開業

鷹巣飯店臨時開業.

白馬調査結果

分担執筆. 白馬大雪渓落石事故調査隊 (2005) 2005年8月11日白馬大雪渓における落石事故調査速報. 日本地すべり学会誌,42,70-73.PDF

人はどこからきたか

小金井の古本屋で発見.生物の進化について書かれた,子供向けの本.とはいえ内容はしっかりしている.大人の読者にも十分対応している内容. 人が歩んだ500万年の歴史〈1〉人はどこからきたか作者: 瀬戸口烈司,木村しゅうじ出版社/メーカー: 岩波書店発売日…

理科年表80周年記念シンポジウム

理科年表80周年記念シンポジウムが12/10に,一橋記念講堂で. 詳しくは,国立天文台 | 404.この会場となる,国立情報学研究所の,一橋記念講堂は学術総合センターにある.この場所を示す地図が,非常にわかりずらい.error - 国立情報学研究所/National Ins…

科学技術に関する基本政策について

総合科学技術会議のサイトで,『「科学技術に関する基本政策について」に対する答申(案)』について意見募集中. 「科学技術に関する基本政策について」に対する答申(案)

高校地学の副読本

いま,出版されている地球科学にかんする書籍の中で,高校地学の副読本が,もっとも安く,図表が豊富に掲載されている本だといえる.解説が少ないところもあるが,1000円以下で,これだけの情報量をもった本は少ないだろう. ニューステージ地学図表作者: 浜…

高校地学の副読本

鳥吉

つくばに住むおともだちと鳥吉へ. 産総研のあたりの昔の様子を地形図を使って調べる.近くを流れる土浦用水(一の矢用水)のことが気になり,この本を購入. 藤沢勘兵衛と土浦用水作者: 安部奎輔出版社/メーカー: STEP発売日: 1994/09メディア: 単行本 クリ…

躍動する地球

誠文堂新光社のカレンダーを探していたら,同じ名前なので,目に留まり,買ってみた.内部構造をみせるというコンセプトはいいのだが,記述に不正確なところが目に付く.原本を見ていないのだが,たぶん翻訳が悪いのだろう. p.26「円錐崖」(崖錐のことか?…

ネバーエンディングストーリー

休日. ネバーエンディング・ストーリー [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2005/04/22メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (8件) を見る エンデとはいろいろあったようで.知らなかった. ネバーエンディング・ストーリ…

大滝渓谷

大滝渓谷へ.いわき市には,ボタ山が.高速道路から見える.

どこまでも続く地図

衛星写真,航空写真が,簡単に見られる. Google Earth Google マップ - 地図検索 virtualearth.msn.com 地図 - Yahoo!ロコこちらは街角の写真. http://maps.a9.com/地形図を見ていると,その隣の地図の範囲が気になる.それで,どんどん張り合わせていくと…

favicon

入れてみました.

図の作成

これまで図を描くときには,エクセルでグラフを作って,それをCanvasにコピーして,そして清書,といった手順で書いていた.異動によりPCまわりの環境が変わり,それぞれのソフトウェアがヴァージョンアップになった.Canvasにエクセルのグラフをコピーした…

堆積学会

日本堆積学会の学会誌がリニューアル.表紙に写真がはいる. 2006年8月に福岡で,International Sedimentological Congressが開催される.From Highest to the Deepest.Highestってのが良い. 日本人は,山と,海溝を書くときには,右に海を書き,左に山を書…

堆積学研究

地震計

近々,標本館に地震計が設置されるらしい.時刻あわせはGPSを使うとのこと.アンテナ設置場所検討のために屋上に上る.

火山カレンダー

日本火山学会が,白尾さんの写真を使ったカレンダーを発売している.好評で売り切れ間近らしい.発売元は,「子供の科学」の誠文堂新光社.ただの絵柄のきれいなカレンダーが売れるので,それに付加価値のついた学会などが編集するカレンダーというのは,う…

火山とマグマ

初版が発売されたのが1997年.買った当時は,修士課程頃?最近,標本館の展示案内で,火山のことなどよく聞かれるので,読み返してみる.基本的なことが書かれているので,教科書として使うのに適している.火山の地球物理,地質学を系統的に勉強していない…

大井川水利権問題

大井川水利権問題:東電が数値再提案 大井川最上流部の「田代ダム」から(中略)現在、最大で毎秒4.99トンの水が田代川第二発電所に送られ、最終的に富士川へ流されている。このため、大井川の清流復活を目指す地元側が、水利権の更新を機に大井川に水を戻す…