kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

案内状発送

3/4の案内状の作成と発送.書き損じ年賀状は,普通切手,普通はがきには変えられるが,記念切手はだめとのこと.Daveの実験終了.夜,Daveらが夕食を食べに訪問.

昼,センターに

案内状発送の準備.

池田宏先生のご退職に寄せて

陸域環境研究センター(旧水理実験センター)には,世界最大級の大型実験水路がある.池田先生は,30年にわたりこの水路を使って河川地形研究を進めてこられた.池田先生の東京教育大学博士課程在籍時のテーマは川底の地形,特にバー(砂堆)についてである…

90度から30度へ

今までは,流れに対して直交する方向osillationさせていたが,今度はトレイを流れに対して,斜行するように設置し直す.うまく動く.

焼却炉移動

引き続き,osillation実験.焼却炉を移動させて暖をとる.

箱めがね

水中を観察する筒の底に,ガラスやビニールをつけたものを「箱めがね」という. 箱めがねで生き物観察

流速をあげる

流速を24 cm/secにして通水.

本実験開始

流速12 cm/secで実験.

多摩動物園

多摩動物園へコアラを見に行く.ガラガラ.

鬼怒川中流

鬼怒川中流の巡検.Rubin夫婦,Jacyと池田夫婦.帰りに益子による.

流水のある状態でのリップルの形成

ポンプ1台で通水して,oscillation.

自然災害科学者の数

自然災害が各地でおきて,最近多くの人が防災に対して関心をもっている.たぶんにテレビの影響があるのだが,このような防災さらには自然災害に対する知識が求められているときに,実際にそれに対応できる災害研究者はどれだけいるだろうか.たとえば,斜面…

Rubin実験

水路脇の掃除と,砂のセット.

下流端から給水

サンドポンプのホースを,下流の堰ののところに戻して,下流端から給水.

象の足跡の化石

久慈川支流で,1650万年前のゾウの足跡の化石が見つかったらしい.発見者は筑波大学足跡化石調査会所属の筑波大学の院生. 花室川で,ナウマン象が見つかったときは,発見者は筑波大の数学の先生だった.今回は,本家の地質学のグループ.

鳥の博物館

雨の中,http://www.birdmus.abiko.chiba.jp/我孫子市鳥の博物館へ.手賀沼の畔.3階建ての建物で,鳥の標本の展示など.後から知ったが,隣に山科鳥類研究所があるらしい.ペットボトルに取り付ける鳥のえさをやるものは,リサイクルバードフィーダーとい…

プリー固定

午前中,水路に穴を開け,プーリーを固定.午後,ゼミ.ゼミから戻ると装置が動くようにセットされていた.

日本地球惑星科学連合

日本地球惑星科学連合について 日本地球惑星科学連合というものが,設立に向けて準備が進められているらしい.日本版AGUか.実際,合同大会が毎年滞りなく開催されているので,その母体となる団体が出来ることは必然の流れか.関連する学会が連立している状…

オートバックス

Rubinとの実験2日目.水路床の掃除,バッテリーの買出しなど.

Rubin

Rubinとの実験1日目.モーター,ギヤボックスの取り付け,水路床の清掃など.

さんご礁と津波被害

マングローブ林やサンゴ礁の破壊が被害を大きくしたというはなし.津波の被害は、森林破壊も原因でした 動物環境会議サンゴ礁地形の長期的な地形変化において,津波による破壊というのは,影響が大きいだろう.サンゴ礁が破壊されることにより,波のエネルギ…

日本地理学会春季大会2005

日本地理学会春季大会の発表についてpresent2OHP,スライドの使用は認めませんと.これも時代の趨勢か.それにしてもパワーポイントの使用を義務化するのは,いかがなものか.下位互換も保証されていないソフトウェアなのに.なぜ特定の製品だけ推奨されるの…

荷物届く

Rubinさんの荷物届く.大型水路へ移動させるも,ショベルローダの調子が悪く中断.

つくばに戻る

正月休み終わり.つくばに戻る.年賀状書きなど.

高速地すべり

土木学会の委員会で出版予定の本の原稿書き.本日〆切で高速地すべりの項目を書くのだが,まだ終わらない・・.