2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧
陸域環境研究センターに最も近い食堂「千龍」に食べに行く.なんだかとってもいい感じの店.以前(といっても25年前頃)は,出前を持ってきていたとのこと.その和風中華料理店は,8年前頃,火事になった.店舗を小さくして,営業.ご主人は,中華街で修行さ…
陸域環境研究センターでセミナー 関口智寛「瀬戸内海松山市沖海域の砂堆の特徴と堆積環境」:海砂の採掘による自然環境の変化.多島海での流れと堆積環境の解明. VCGIS '99 - ²¡EF´F£ËàCEC»ÌæCæÌCên`ÌrW A» 瀬戸内海や松島な…
末広君に,センターまできてもらって,乾燥岩屑流実験のデータのまとめ.落石時と乾燥岩屑流時の侵食効率の違いや経時的な地形の変化過程についてまとめればいいのではないかということに.乾燥岩屑流でできる階段状地形のどこが削れるか,勾配と侵食量の関…
衝動買い.記述はしっかりしていて,オールカラーだし安いかなと.訳者に増田さんの名前が. 地球大図鑑 EARTH (DKブックシリーズ)作者: ジェームス・F・ルール,瀬戸口烈司出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング発売日: 2005/02/22メディア: 大型本購入: 1…
寒冷地形談話会で,卒論・修論構想発表大会.寒冷地形談話会 - Yahoo!ブログ 土砂移動,重力変形あたりの発表の司会.福井くんに「地すべりとか最近はやっているですか?」と聞かれるほど盛況.
来月から地質標本館で働くことになった.産総研:地質標本館 仕事の内容は,標本館の案内,図録の作成などなど.実際行ってみないと分からないのだが.期限が1年もないが,博物館(のようなところ)で1回働いてみたかったので,楽しみ.しかし引っ越しが面倒…
【東高裁】発見や仮説を保護するものではない…著作権法 2002/11/22(金) 13:29:05
“ある火山学者のひとりごと”で,このような書き込みがあった. 私のこれまでの研究者としての経験知を、すべて注ぎ込みました。これから自然科学で身を立てようと頑張っている若者たちに、ぜひ読んでいただきたいと考えています。 火山学者として有名な鎌田…
最近,無料でPDFが公開される学会誌が多くなった. J-STAGE Home
いわゆる国際誌には,商業誌と学会誌がある.最近,商業誌を発行する出版社の寡占とそれに起因するライセンスの値段の高さなどが問題になっている.そのため,国立情報学研究所が,日本国内での国際誌の編集,電子化に対する支援事業を行っている. 国際学術…
未読.買ってみようかしら. 画家がいる「場所」―近代日本美術の基層から作者: 田中淳出版社/メーカー: ブリュッケ発売日: 2005/06メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る
富士山に関するこんな本が出ていたなんて知らなかった.日本の富士山と似た形態の火山は世界各地にある.富士山がなんであのような形なのかを調べるには,世界の富士山の比較研究が必要. 世界の富士山作者: 荒牧重雄,勝井義雄,中川光弘,井口正人,井上公夫,…
日本財団図書館(電子図書館) 続日本の海岸はいま… 九十九里浜が消える!? ?漁港と海岸線の変遷? 日本財団の報告書.海岸地形を専門とする宇多さんが,多くかかわっている. 九十九里浜の侵食の原因は, 南北両端に太東崎と屏風ヶ浦の海食崖という砂の供給源…
もうずーと前からだが,大学院のゼミで院生が紹介する論文がしょぼい.基本的にいろいろ読んでいないのが問題.「これを読んだらこんなに面白いことが書いてあった」とか,「これは私のアイデアと反対のことを言っているが,それはこういう理由だ」とか,発…
過去の重要な論文を採録した論文集. Arid Lands Geomorphology: DJA Evans, AS Goudie Periglacial Geomorphology: DJA Evans, HM French Glacial Geomorphology: DJA Evans Hillslope Geomorphology: M Kirkby Coastal Geomorphology: J French Fluvial Geo…
周氷河性平滑斜面のことを考えながら,吉川虎雄の湿潤変動体の地形学を読む.赤石山脈にみられる定高性を持つ,幅の広い稜線はどのような地形学的な意味を持つのだろうか? 湿潤変動帯の地形学 (UPアース・サイエンス)作者: 吉川虎雄出版社/メーカー: 東京大…
にしいさんと,周氷河性平滑斜面と線状凹地の関係について議論.周氷河性平滑斜面は本当に周氷河性だろうか?勾配は26°程度.これは岩盤上の礫の滑動限界にほぼ一致.また基盤の上にはほとんど堆積物はのっていない.これは,礫の滑動により侵食された岩盤斜…
10年越しで卒論の手直し.引用のため武栄さんの本を読んでいたら,結局最初から最後まで読んでしまった. 日本の山はなぜ美しい―山の自然学への招待作者: 小泉武栄出版社/メーカー: 古今書院発売日: 1993/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブ…
学生実験で,筑波大学周辺の巡検.地形図の判読後,3時間ほど歩く.一ノ矢用水の微高地や,センターのピットでの粘土の観察など. 最終間氷期の約12万年前には,筑波台地は海底.約10万年前頃に,鬼怒川が古霞ヶ浦に日光からの土砂を運び,鳥趾状三角州が発…
ネプチュニアン,プルトニアン.アスペリティー. 404 Not Found
月刊地球v.27, No.6.海洋出版 小林先生の退職を記念して,昨年度末にシンポジウムが開催された.その内容をまとめたもの.
海食洞の形成について,議論.海食洞を掘るのは,波による侵食である.海食洞の前面には,入り江が存在する.海食洞が存在するためには,海食崖に節理や割れ目が存在しているかどうかよりも,その前面に節理や割れ目にそった海食溝(groove)や波食溝(wave …
夜飲みながら聞いた話.提唱した概念があまりにも一般化してしまうと,だれもその提唱者の事をいちいち書かなくなる.たとえば火山フロントという言葉は使うが,杉村(1959)とかいちいち書かない.
三浦半島へ,地質の学生巡検とタイミングを合わせて巡検に行く.安間さん,池田先生,小林先生,八木さんらと.6/3の夜こちらを出発.6/4前日と6/5午前中巡検.夕方帰筑.池田先生,小林先生ともいずれも若い!池田先生は現地で走り回っているし,小林先生は…
関口さんのおみやげで一六タルトをいただく.林一六先生とは関係なく,メーカーの創業が明治16年だかららしい.タルトはポルトガルのお菓子のトルタが起源とか.
官庁でノーネクタイ推奨らしいが,サンダル,草履推進派の私としては,当たり前のことをやっとやっているなという感じ.霞ヶ関でのインタビューに答えた公務員が「何を着ればいいのか分からない」とコメント.やらせじゃないかと思えるような,公務員体質丸…
論文紹介をする3年生が,質問をしにきたのだが,ちょうどそのとき,千葉大のさとうさんが来筑.その紹介しようとしていた論文の著者.なんというタイミングのよさ.学生さんには直接質問してもらった. 大学の専門課程を対象とした教育プログラムの一つに論…
岩川実験のレポートをまとめる.過去の研究をあまり知らない分野のものを書くとき,Science Citation Indexは大活躍.日本語文献を対象に,国立情報学研究所が,同様のデータベースの構築をすすめているがまだ不十分. CiNii Articles - お探しのページは存…