kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

古本の書き込み

最近,古本を通信販売で買うことが多いのだが,つい先日買った2冊がどちらも書き込みのある古本だった.一方は,私の蔵書の中で,最上級の扱いをうけるものとなり,もう一方は,店に送り返して返金して貰った.前者は,貝塚ほか(1963)「日本地形論(上)」地学団体研究会である.この本が,小林国夫の蔵書印が押されているものだったのだ.所々に赤線が引いてあり,書き込みもいくつかある.谷津栄寿の河床礫の研究や,海岸についての記述がチェックされている.本への書き込みは,私的な行為で,人に見せることなど想定していない.そのような秘め事ともいえるものを,のぞき見している気分で,なんとも不思議な感じになる.
同じように,書き込みが多い本を,やはり古本屋の通販で買ったのだが,こちらは,学生さんがいろいろ勉強しながらメモしていたようだ.これは,私の読書の妨げになるので,返金して貰うことにした.同じ書き込みであるが,対照的な対応となった.
以下,解説.「日本地形論(上)」は,東大出版会より出ている「新編日本地形論(1973)」の元になった本である.下があるのかというと,地団研からは発行されていない.はしがきには,「下巻に第2部をふくむが,(中略),第2部はできるだけ地方誌風に書いてみた」と書かれている.見込みで書いたのであろう.結局,この上巻の内容に,その後10年の成果が加えられ,新編日本地形論がだされ,下巻は幻になってしまった.
著者に名前の挙がっている方々は,戦後日本の地形学を牽引された方々である.非常に忙しく,地方誌編を書く時間はなかったと思われる.しかし,その企画は,結局,2000年より刊行された「日本の地形」(全7巻)(東大出版会)として,まとめられることになる.

日本地形論〈上〉 (1963年) (地学双書〈19〉)

日本地形論〈上〉 (1963年) (地学双書〈19〉)


新編 日本地形論

新編 日本地形論