kmokudaiの読書日記と雑録

もともと読書日記としてはじめたので読書日記に戻します.あと,ちょっとした思いつきなど.研究っぽい話しは,https://researchmap.jp/kmokudai/研究ブログ/に書いてます

北海道自然探検ジオサイト107の旅

北海道自然探検 ジオサイト107の旅 作者:石井正之,田近 淳,鬼頭 伸治,宮坂省吾 発売日: 2016/04/27 メディア: 単行本(ソフトカバー)

ASAHI-DAKE― The heart of the Daisetsuzan National Park 

外国人向けの,25,000分の1の大雪山の登山地図.解説は大雪山をフィールドにしている研究者が書いているので,内容のクオリティが高い.地図の面は,スイスの地形図のような美しさ.外国人観光客が増えているなかで,こうしたプロダクツを提供できることは重…

世界がわかる地理学入門:気候・地形・動植物と人間生活

水野さんよりいただきました. 「入門」と題された本で大事なのは構成である.目次でサブタイトルを見ればわかるが,最初に世界の気候区と植生の図(ケッペンの気候区分)が示されている(図0-1)。この本のタイトルは,世界がわかる地理学となっているが,…

2018謹賀新年

成田空港

成田闘争をいまでも感じさせる建物。 団結小屋 - Wikipedia

Wordでのページ番号を挿入しない方法

Microsoft WORDで、表紙と目次にはページ番号を振らずに、本文にページ番号を振るには、セクションを分けた上で、「前と同じヘッダー/フッター」ボタンをオフにする。 dekiru.net

2017謹賀新年

男鹿半島アザミ訴訟

放送大学「現代環境法の諸相」第2回目. 男鹿半島アザミ訴訟.主張の一つ.自然環境を保護,保全,研究する権利としての自然環境共有権の侵害.「現代型訴訟の諸相」に記事有り.

GPにおける神話の扱い

小林祥泰島根大特任教授がくにびきジオパーク構想の趣旨説明の中で、「朝鮮半島に逃れた中国古代の商王朝神官の末裔まつえいを、貴種を求めていた素戔嗚尊すさのおのみことが娘婿として出雲に招いたのが大国主命では」と仮説を挙げ、「歴史・文化の物語性を…

日本地理学会シンポジウム「ジオパークを通して考える科学と社会の関係」

3/22に早稲田大学で行われた日本地理学会春季大会のシンポジウム「ジオパークを通して考える科学と社会の関係」。地理学会会員でない人にも、多数講演していただき、いろいろ考えることができました。 松尾先生の話しについては,地域の自然環境保全とまちづ…

2016謹賀新年

2015年もお世話になりました.昨年は古今書院から「シリーズ大地の公園」を発行させることができました(九州編,関東編が遅れていますが).また,電子ジャーナルの「ジオパークと地域資源」もどうにか,軌道に乗せることができそうです.皆さんには近々お…

新刊「中部・近畿・中国・四国のジオパーク」

古今書院が出している「地理」で,2011年5月から2013年8月にかけて,「ジオパークを歩く」という連載を行った.この連載は各地の人にそれぞれのジオパークの見所を紹介してもらうというものだった.その時,その連載を全4巻のシリーズものにして古今書院が発…

助成財団に関する研究

現在の勤務先は,助成財団なのだが,助成財団を対象とした研究は,それほど多くない.それぞれの財団のカラーがあるため,一概に傾向を論じにくいが,そうであっても研究動向やその時の社会情勢などをよく反映した採択案件になっているため,そういったデー…

日本ジオパーク全国大会南アルプス大会

日本ジオパーク全国大会が,南アルプスジオパークで開催された.そこで分科会「ジオパークとユネスコエコパーク」のオーガナイズを行う. 当日の講演者のスライドは(協力が得られれば) 講演の記録: 日本ジオパーク南アルプス大会分科会E にまとめる予定. …

International UNESCO Conference on Global Geoparksの発表

カナダストーンハンマーで9/19〜22の日程で,International UNESCO Conference on Global Geoparksが開催される. 最近,北海道地図とつくったジオパークカードについて発表.もともとこの企画は,私のカード好きに由来するが,その後いろいろかんがえてみる…

災害を題材にした小説・ルポ

課題用リスト. 1. 吉村 昭「三陸海岸大津波」 2. 吉村 昭「関東大震災」 3. 井上 靖「傾ける海」 4. 井上 靖「小磐梯」 4. 三浦綾子「泥流地帯」5. 石黒燿「死都日本」6. 石黒燿「震災日本」7. 石黒燿「昼は雲の柱」→「富士覚醒」8. 高嶋哲夫「東京大洪水」…

フィールドワークの醍醐味とジオツーリズムの潮流

G空間EXPO2013 地理空間情報科学で未来をつくる 日本地理学会主催シンポジウム 地理の魅力再発見!~未来を創る地理教育~ 会場:日本科学未来館イノベーションホール 招待講演 『フィールドワークの醍醐味とジオツーリズムの潮流』(講演要旨) 宇宙の歴史…

三保の松原の海岸侵食

三保の松原の海岸侵食 http://shimizu-kaigan.net/PDF/2011/20120321_document.pdf

ボルネオの<里>の環境学

最近,ボルネオで調査を始めました.大阪市立大学の祖田さんと「了解可能な物語をつくる―河川災害とつきあうために」という論文を書きました.書いたとはいっても,構成やほとんどの内容は,祖田さんのもので,そのうちの1節「地形学的知見からみたラジャン…

GPSのデータ吸い出し

誰のお役にもたたないと思いますが,自分のための,GPSmate76からデータ吸い出しに関してのメモ. RS-232CにUSBをつなげているだけなので,設定はRS-232Cで行う.USBではない. COM3. カシミールを使用.KMLに変換. http://www.opengis.co.jp/htm/basic/ga…

サイエンスアゴラでワークショップ

日本の各地のジオパークにおいて,考古学者の参画があまり進んでいない.行政担当者の中には,考古畑の方がいらっしゃるのだが,その方達は,ジオパークをやるということで,地学のことを理解しなければと考え,アウェーな感じで仕事をされているようである…

ワークショップ 「自然の遺産としての加奈木のツエ」

以下のワークショップを開催致します.ご興味をお持ちの方は,是非,ご参加下さい.ワークショップ 「自然の遺産としての加奈木のツエ」 目的:四国の室戸半島には,加奈木崩れという大規模崩壊地が存在する.ここは,以前より,崩壊について研究が進められ…

Jpgu2012

Jpguで発表. 2012jpgu

古本の書き込み

最近,古本を通信販売で買うことが多いのだが,つい先日買った2冊がどちらも書き込みのある古本だった.一方は,私の蔵書の中で,最上級の扱いをうけるものとなり,もう一方は,店に送り返して返金して貰った.前者は,貝塚ほか(1963)「日本地形論(上)」…

地理学会ICTシンポ

日本地理学会のシンポジウムでの発表スライドを公開. 2012ajgspsympo趣旨説明 View more presentations from Pro Natura Foundation Japan 2012ajgsympo View more presentations from Pro Natura Foundation Japan

北海道の環境と地学

北海道は,日本列島の中で南西諸島とならび豊かな自然環境が広がる大地である.亜寒帯(冷帯)の気候に属し,かつての氷期の影響を受け,生物相や地形などが本州と異なる.地理学や地質学,生態学にとっては非常に興味深いフィールドであり,これまで多くの…

謹賀新年

旧年中はお世話になりました。 昨年は,誠文堂新光社より「地形探検図鑑」を上梓しました。日本地理学会のジオパーク対応委員会で,秋にシンポジウム「九州のジオパーク」を企画しました。地学雑誌(東京地学協会)と地図(日本国際地図学会)でジオパークの…

新石垣空港

東京高裁で控訴審.

学会入会年月日

日本第四紀学会 1992(平成4)年7月1日 渉外委員 アウトリーチ委員会 東北地理学会 1995(平成7)年9月29日 日本地理学会 1996(平成8)年5月11日(正会員は2002年9月7日) ジオパーク対応委員会委員 日本地形学連合 1998(平成10)年6月1日 日本応用地質学…

有珠山ジオパークガイドブック

世界認定 洞爺湖有珠山ジオパークガイドブック作者: 北海道新聞社,道新=,北海道新聞=出版社/メーカー: 北海道新聞社発売日: 2011/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る 北海道新聞社の記者の方が書かれたジオパークガイドブック.フ…